▼ネット予約はコチラから▼
バイロンベイ予約
ご新規様限定クーポンが使えます◎
プロフィール
武 亮太 (タケ リョウタ)
1993年 3月 7日 生まれ 24歳。
千葉県 市原市 出身。
ボブ系スタイル、メンズ(特に癖を活かしたスタイル) のカットを得意とする。
雰囲気が落ち着いているからか、はたまたヒゲが濃いからか、もう少し上の年齢に見られる事が多いという。
武という苗字が呼びやすい為、タケ、タケ君、タケさん、タケちゃん、などシンプルなアダ名になりがち。
名前で呼ぶ人は全体の※約2% ※武調べ
(皆さんお好きな呼び方でどうぞ♪笑)
壮絶な学生時代 ー
のびのびと暮らしていたせいか、小学生で周りの友達よりも太っている事に気付く。
小学校4年生から部活動開始。
ぽっちゃり卒業の為にサッカー部に入部
ヘディングだけは上手いと言われ
1年で挫折。
5年生。
走るのが嫌いなクセに陸上部に入部
逃げる様に走り幅跳びを選択するが
「飛べない豚はただの豚」
1年で挫折。
6年生。
相撲部が新設され コレしかない!と即入部
ぽっちゃり体系を活かせると甘い考えで大会に出るが
1回戦敗退。
こうして痩せることもなく、
何一つ結果を残せぬまま小学校卒業。
中学校で迎えた転機 ー
中学校で珍しかったバドミントン部に入部。
予想外にハードな練習の結果・・・
痩せた。
入部してすぐに「新人戦」という大会に出場。
たまたま良い感じに勝ち上がり、メダルを獲得。
完全にビギナーズラックである。
大会後、
他校の先生から ハッとした表情で
「キミが武くんか…!!」
という、とんでもない怪物が現れやがった!
的なニュアンスの
漫画の様なセリフを言われたのは今でも武の心に残っている。
その後、高校でもバドミントン部に入部。
逃げたくなる程ハードな練習
もう辞めよう・・・
と毎日思いながらも3年間やり遂げちゃう。
美容の道へ ー
学生当時は自分の癖毛が大嫌いで、
毎日毎日、ストレートアイロンで伸ばしていました。
癖毛の扱い方がわからなかったからです。
もっと早く癖毛の扱い方に気づいていたら
また違った髪型を楽しめていたと思います。
世の中には自分の癖毛をどう扱えば上手くいくのか、
悩んでいる人たちが自分以外にも沢山いるはず。
そんな癖毛で悩む人たちの髪を扱い易くする為に何とかしたい!
そう思って美容学校へ入学しました。
これは美容学校に入ってから
今日までずっと変わらずに思っている事です。
もちろん癖毛以外の事も沢山学びました。
これからももっと沢山学び続けます!
そんな武のモットーは
「全ての経験を駆使して全力で施術させて頂く」です!
よろしくお願いします!
▼ヘアスタイル集▼
▼癖毛を活かしたカット(メンズ)▼
プロフィール その2
もうそろそろ飽きてくる頃でしょう。
ここから先は更に武の事が知りたい方のみご覧ください。
※ちょっとふざけます。
普段はこういう事をしちゃうヤツです。
これでも既婚者です。
(最初のプロフィール写真はわざと渋めに撮りました)
性格
落ち着いてる、穏やか、怒ったところを見たことが無い と良く言われます。
好きな食べもの
ラーメン 肉 寿司 カントリーマァム
趣味
昔はゲームばっかりやってました。
今は決まった趣味が無く、熱しやすく冷めやすいのでコロコロ変わります。困ったものです。
何故かLINEのスタンプ作りに没頭した事もあります。
今後趣味にしたい事リスト(随時更新)
ゴルフ、ドラム、カメラ、スキー
よく行く場所
趣味に近いかもしれませんが、
ラーメン屋、水族館、よしもとの劇場、デ○ズニーランド・シー、沖縄(3回しか行った事がないけれど)
に良く行きます!
この辺はブログで記事にしているので是非♪
水族館で最も好きな魚
ピラルクー
よく聞く音楽
何と言ったら良いのか、ノリノリな曲を聴きます。ギャップがあるねと言われます。
ノリノリな邦ROCK、ノリノリなK-POP、ノリノリな洋楽 等
基本的に歌詞は気にしません。
アイドル、ジャニーズ、ディズニー系音楽の知識も備わってます。(妻の影響)
好きな映画
スターウォーズ! 早く続きを公開して!
この辺にしておきましょう
はい。
急にお終いですが、武がどんな人物なのか少しでも伝わってくれれば嬉しいです。
今後もブログやインスタを通じて
お役立ち情報や、おすすめメニュー、プライベートの事 等
どんどん更新していきますのでぜひブックマークやフォローお待ちしてます!
ちょっと長くなりましたが、
武のプロフィール紹介にお付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
▼髪のお悩み・ご相談はLINE@からも受付中▼
▼ネット予約はコチラから▼
バイロンベイ予約
ご新規様限定クーポンが使えます◎
▼インスタグラムでも最新情報を更新中▼
武のインスタグラム
←このウサギがLINEで使える!
▼武が作った便利なLINEスタンプも好評発売中▼
LINEスタンプページ